N2文法
第1課:際・に際して・とたんに・と思うと・のうちに・次第
1.~際(に)
表示……的时候。比「~時」更书面。「際」当成名词接续。
- この整理券は、商品受け取りの際、必要です。
- アメリカの大統領は来日した際に、私たちの大学でスピーチを行った。
2.名词/动词原形 に際して/にあたって
意思同上,较书面,区别是动词要用原形。
当ショッピングサイトのご利用に際して、以下のご利用条件をよくお読みください。
新しく事業を始めるにあたって、しっかりと準備をしようと思っております。
お二人の門出にあたりまして、お祝いの言葉を申し上げます。
(中顿形较正式的说法是「动词ます形」,更正式的说法是「动词ます形まして」)
3.动词た形 とたん(に)
「とたんに」写作「途端に」,表示突然,一…就…。
表示一…就…,…之后…。后面不能接带有人意志的句子。
- 山の頂上でワインを一口飲んだとたんに、目眩がした。
- 母の声を聞いたとたんに、涙が溢れてきた。
4.~(か)と思うと・~(か)と思ったら
表示一…就…,…之后…。后面不能接带有人意志的句子。
- 赤ちゃんは今泣いたと思うと、もう笑っている。
- やっと部屋が片付いたかと思ったら、子供たちがすぐまた散らかした。
5.~か~ないかのうちに
表示一…就…,…之后…。后面不能接带有人意志的句子。
- 私は夜が明けたか明けないかのうちに家を出て、空港へ向かった。
- あの作家は今売れっ子だ。話題作を発表したかしないかのうちに、もう次の作品に取りかかっているそうだ。
6.动词ます形 次第
前面3个表示一…就…的文法后面一般都不能接带有人意志的句子。只有本文法是例外。
表示一…就…。后面可以接带有人意志的句子。
成績を分かり次第、知らせます。
N2文法
https://shuusui.site/blog/2025/08/14/nihongo-n2-wf/